こんにちはしんすまです!
僕のことについては👆のプロフィールを見てくれたらうれしいです。
ふと思い立って始めた
「お菓子断ちチャレンジ」
最初は「3日くらいで終わるかな…」なんて思っていたんですが、
気づけばなんと、100日が経過していました!
正直、始めた頃は
「ただ痩せるだけでしょ?」
くらいにしか考えていませんでした。
でも、100日という時間を経て、
僕の心と体には想像以上の、そして意外な変化がたくさんあったんです。
今回は、僕がこのチャレンジで実感した3つの大きな変化について、お話しさせてください。
おはようございます🐱
お菓子断ちを始めて今日で
『 1️⃣0️⃣8️⃣日目 』‼️別にもういつやめてもええねん🤣
そのうちなにかの付き合いで食べると思うけどそれまではとりあえず続ける〜本日も宜しくです🙋 pic.twitter.com/XBGKh1IwtX
— しんすま (@SimSmaGadget) July 9, 2025
やっぱり痩せた!(想定内)
まず、皆さんが一番想像しやすい変化から。
はい、やっぱり痩せました(笑)
これはもう、チャレンジの目的の一つでもあったので、想定内の嬉しい結果です。
毎日なんとなく口にしていたチョコレート、ポテトチップス、アイスクリーム…。
あれらのカロリーがなくなったんだから、当然といえば当然ですよね。
でも、大事だったのは体重の数字が減ったこと以上に、
「体が軽くなった」という実感でした。
朝、スッと起きられるようになったり、階段を上るのが楽になったり。
お腹が空いていないのに、口寂しさだけで何かを食べる
「なんとなく食い」の習慣がなくなったことで、体が本来あるべき姿にリセットされていくような感覚でした。
服が少しゆるくなったのも、日々の小さな喜びでしたね。
【嬉しい誤算】肌の調子が、めちゃくちゃ良くなった(想定外)
次に、僕が一番驚いた変化です。
それは、肌が明らかに綺麗になったこと。
これは本当に、嬉しい誤算でした。
僕はもともと、時々小さな吹き出物ができたり、肌のくすみが気になったりすることがあったんです。
でも、お菓子を断って1ヶ月が過ぎたあたりから、
「あれ?最近、肌の調子が良いな…?」
と感じるようになりました。
そして100日が経った今、明らかに肌トラブルが減って、全体的にトーンが明るくなった気がします。
おそらく、お菓子に含まれる過剰な砂糖や油分、添加物を摂らなくなったことで、体の中から炎症が起きにくくなったんじゃないかな、と。
「肌は内臓の鏡」なんて言いますが、まさにそれを身をもって体感しました。
スキンケアを頑張るのも大事だけど、食べるものを見直すことの効果に、正直かなり驚いています。
気分の浮き沈みが減った…かも?(メンタルの安定)
そして三つ目。
これは感覚的なものなので「たぶん」と付けさせてください。
それは、メンタルが安定したように感じることです。
以前は、夕方になると妙にイライラしたり、仕事中に急に集中力がプツンと切れたりすることがありました。
今思えば、あれは血糖値の乱高下が原因だったのかもしれません。
お菓子を食べて急激に血糖値が上がり、その後急降下する。
この血糖値のジェットコースターが、僕の気分まで不安定にさせていたんじゃないか、と。
お菓子を断ってからは、一日を通して気分の波がとても穏やかになった気がします。
もちろん、仕事で嫌なことがあれば落ち込みますし、嬉しいことがあれば舞い上がります(笑)
でも、原因不明のイライラや気分の落ち込みは、確実になくなりました。
心がフラットな状態を保ちやすくなった、という感じです。
まとめ:お菓子断ちは、自分を大切にする習慣だった
100日間のお菓子断ちを終えてみて、
僕が感じたのは「単なる我慢」ではなく、
**「自分を大切にするための習慣」**だったんだな、ということです。
体に良いものを選び、心と体の声に耳を傾ける。
その結果として、体重が減り、肌が綺麗になり、心が穏やかになるという、たくさんの気づきがありました。
もしあなたが、なんとなく心や体の不調を感じているなら、まずは1週間、いや、3日間だけでもいい。
お菓子との付き合い方を見直してみると、想像以上の発見があるかもしれませんよ。