こんにちはしんすまです!
突然ですが、Xiaomiから新しく出た
「Xiaomi 15T」
みなさんもうチェックしましたか?
ライカ監修のすごいカメラを積んでて、チップもパワフル。
おまけにディスプレイもめちゃくちゃ綺麗で、防水防塵まで対応してるっていう、まさに
「全部盛り」な一台
僕も発表されたスペックを見て、
「うわ、これ最強スマホの誕生じゃん…!」ってめちゃくちゃ興奮したんです。
でも、一つ、たった一つだけ、どうしても惜しいポイントが…。
そう、タイトルにもある通り、おサイフケータイ(FeliCa)に非対応なんですよね。
「Xiaomi 15Tさん、おサイフケータイあったら最強だったんじゃね?」
今回は、そんな惜しくも最強を逃した(?)、でも魅力たっぷりのSIMフリースマートフォン「Xiaomi 15T」を、僕なりの視点で紹介していきたいと思います!
ここがすごいぞ!Xiaomi 15Tの魅力
まずは、Xiaomi 15Tがいかに魅力的なスマートフォンなのか、
そのすごいスペックを見ていきましょう!
あの「ライカ」と共同開発!プロ級カメラをポケットに
今回の一番の目玉は、なんといってもカメラ性能!
ライカ監修のトリプルカメラシステム
- 約5000万画素 広角カメラ
- 約5000万画素 2倍望遠カメラ
- 約1200万画素 超広角カメラ
世界的なカメラブランド「ライカ(Leica)」と共同開発したカメラは、もはやスマホのカメラの域を超えています。
日常のスナップ写真から、ちょっと凝った作品撮りまで、誰でも簡単にエモい写真が撮れちゃうんです。
特に、約5000万画素の2倍望遠カメラは、少し離れた場所からでも被写体をキレイに切り取ることができます。
画質の劣化を抑えながら自然にズームできるので、ポートレートや料理の写真など、活躍の場面は多いですよ。これ一台あれば、
サクサク動作でストレスフリー!高性能チップ搭載
心臓部であるチップには、MediaTek Dimensity 8400-Ultra を搭載。
これ、かなり高性能なチップで、日常使いはもちろん、重たい3Dゲームや動画編集もサクサクこなせちゃいます。
最新の3D冷却システムのおかげで、長時間使ってもパフォーマンスが落ちにくいのも嬉しいポイント。
毎日使うものだからこそ、この「サクサク感」はめちゃくちゃ重要ですよね。
映像美にうっとり。120Hz対応の美麗ディスプレイ
約6.83インチの大きな有機ELディスプレイは、リフレッシュレート120Hzに対応。
スクロールはぬるぬる滑らかで、映画やYouTubeなどの動画コンテンツも、吸い込まれるような没入感で楽しめます。
一度このディスプレイを体験しちゃうと、もう元には戻れないかもしれません…!
急な雨でも安心!IP68の防水防塵
日本で使うなら絶対に欲しい防水防塵機能。
Xiaomi 15Tは、最高等級のIP68に対応しています。
これなら、キッチンなどの水回りや、急な雨に降られても安心して使えますね。
アウトドアシーンでも大活躍間違いなしです。
でも、やっぱり惜しい…!おサイフケータイ非対応という現実
ここまで見てきた通り、Xiaomi 15Tはカメラ、性能、ディスプレイ、防水と、スマホに求められる要素を高いレベルで満たした、
まさに優等生なんです。
価格も12GB+256GBモデルで約64,800円からと、このスペックを考えればかなりコスパが高い!
だからこそ、叫びたい。
「なんでおサイフケータイを載せてくれなかったんだ…!」
電車に乗るのも、コンビニで買い物するのも、今やスマホ一つでピッとかざすのが当たり前。
この便利さを知ってしまった僕らにとって、おサイフケータイが使えないのは、正直かなりの痛手です。
NFCには対応しているので、クレジットカードのタッチ決済などは利用できますが、
SuicaやPASMOといった交通系ICカードが使えないのは、ライフスタイルによっては致命的かもしれません。
【次のアクション】じゃあ、僕たちはどうすればいい?
「スペックは最高に魅力的なのに、おサイフケータイがないから諦めるしかないのか…」
そんな風に思ったあなたに、いくつか次のアクションを提案させてください。
選択肢1:それでもXiaomi 15Tを選ぶ!
「普段はQRコード決済がメインだし、電車もあまり乗らないかな」
という方なら、おサイフケータイがなくても、Xiaomi 15Tの持つ他の魅力が上回るかもしれません。
- カード型のSuicaやPASMOと併用する
- スマホ決済はPayPayや楽天ペイなどのQRコード決済をメインにする
こんな風に使い方を工夫すれば、最高のカメラ性能とサクサクの動作を、高いコストパフォーマンスで手に入れることができます。
👇Xiaomi 15Tをチェックしてみる
選択肢2:上位モデル「Xiaomi 15T Pro」を検討する
「いやいや、やっぱりおサイフケータイは絶対に譲れない!」
という方。
ご安心ください。
同時に発売された上位モデル「Xiaomi 15T Pro」は、なんとおサイフケータイに対応しています!
Proモデルは、さらに高性能なチップを搭載し、望遠カメラの性能もアップ。
もちろんその分価格も上がりますが、「全部入り」の安心感を求めるなら、Proモデルは最高の選択肢になるはずです。
👇おサイフケータイ対応のXiaomi 15T Proをチェックしてみる
まとめ:おサイフケータイ、その一点を除けば…
今回は、
「Xiaomi 15Tさん、おサイフケータイあったら最強だったんじゃね?」
というテーマで、この魅力的なスマホを紹介してきました。
ライカカメラ、高性能チップ、美麗ディスプレイ、防水防塵。
これだけのスペックを備えながら、手の届きやすい価格を実現したXiaomi 15T。
唯一にして最大の弱点である「おサイフケータイ非対応」という点をどう捉えるかで、このスマホの評価は大きく変わってくるでしょう。
あなたのスマホの使い方にとって、おサイフケータイは「絶対に必要」ですか?それとも、「なくても何とかなる」でしょうか?
この記事が、あなたの次のスマホ選びの参考になれば嬉しいです。
それではまた!