こんにちはしんすまです。
僕のことについては上のプロフィールを見てくれたら嬉しいです。
僕は数年前からメルカリやラクマ、ペイペイフリマなどの通称フリマアプリを利用しています。
そして今までの取引は200件以上。
つまり200回発送作業を行っていることになります。
そんな僕から
「メルカリでの発送方法がややこしくてわからない」
という方に向けて比較的発送が簡単なものから順番に解説していきたいと思います。
この記事を読めばメルカリでの発送作業が格段に楽になること間違いなしです。
先に言っておきますが今回紹介するのは
僕の経験上、発送が楽であまりストレスのかからないものを紹介します。
なので他にも安い発送方法とかもあるので少しでも安い方がいい!という方は参考にならないかもしれませんのでご注意を。
厚み4cm以下【ゆうパケットポスト215円】
厚みが4cm以下なら迷わずこれを選んでください。
梱包資材はなんでもいいですし、梱包が終わったら専用のシールを貼ってQRコードを読み込んで郵便ポストに投函するだけです。
※専用のシール(20枚入り 100円)郵便局、ローソンで購入出来る。
基本的にはポストに入ればOKで、注意点としては
・3辺合計60cm以内
・長辺34cm以内
・重さ2kgまで
これくらいです。
発送方法としてはこれが一番ストレスのかからない方法です。
👇こういうクッション封筒に入れてシールを貼って発送すればOKです♪
厚み4cm以上5cm未満【宅急便コンパクト450円】
ゆうパケットポストが厳しいなら次の宅急便コンパクトを利用しましょう。
らくらくメルカリ便で専用の梱包資材を購入して、セブンイレブン、ファミリーマート、PUDOステーションで発送できます。
※専用箱には通常タイプと薄型タイプがあります。どちらも70円。セブンイレブン、ファミリーマート、ヤマトの営業所で購入可能
注意点としては
・再利用は不可
・テープ等で止めてむりやり収める行為
発送場所はセブンイレブン、ファミリーマート、PUDOステーションとありますが
個人的にはPUDOステーションがおススメです。
店員さんとやり取りする必要が無いですし、シールを貼って発送用伝票を入れる作業も不要です。
発送するものが複数ある場合は間違いなくPUDOステーションがおすすめです。
流れとしては
・タッチパネルで発送を選択
↓
・二次元コードを読み込む
↓
・配送日、時間を指定
↓
・商品を指定のBOXに入れる
これだけです。
1分もかかりません。
近くにPUDOステーションがある方は迷わずこれを選びましょう!
※PUDOステーションに行く前には空き状況を確認してから行きましょう!
厚み5cm以上7cm未満【ゆうパケットプラス455円】
宅急便コンパクトで厚みが厳しい場合はこちら
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスです。
厚みが7cmまで対応していて、郵便局やローソンで発送が出来ます。
※専用箱65円。郵便局やローソンで購入可能。
あまり使うことはありませんが、あると重宝します。
近くにローソンや郵便局がある人にはうってつけの配送方法かと思います。
注意点としては宅急便コンパクトと同じで
収まっていない状態はNG。
ただこちらはテープで補強することは推奨されているので多少の無理は効くかもしれません。
ただせっかく買っていただいた商品なのであまり無理はせずに梱包されることをお勧めします♪
厚み7cm以上【宅急便750円~】
ここまで紹介したもので収まらない場合は宅急便になります。
らくらくメルカリ便の宅急便を選択しましょう。
料金は以下の通りです。
※料金は記事執筆時のものです(2023年5月)
発送場所の宅急便コンパクトと同じで、セブンイレブン、ファミリーマート、PUDOステーション等で発送できます。
先にも紹介しましたが、迷わずPUDOステーションを選びましょう!
〈番外編〉大きいもの、梱包が難しいもの【梱包・発送たのメル便】
番外編として、大きいものや梱包の難しいものは
梱包・発送たのメル便という選択肢もあります。
梱包・発送たのメル便とは梱包から業者にお願いすることができて大きな商品をかんたんに補償ありで配送できるサービスです。
梱包・発送たのメル便のメリット
- 梱包・搬出・配送・搬入・開梱設置・資材回収など、すべておまかせ
- あんしんの匿名配送
- 配送時にトラブルが発生した際には、メルカリが適切にサポート
- 配達状況がいつでも確認できてあんしん
- 日程調整もかんたん入力
僕の場合はデスクトップPCを売却した際に利用させてもらいました。
集荷の日程を入力すれば当日玄関に商品をまとめて置いておくだけです。
※当時売却したデスクトップPC(外付けDVDドライブも一緒に梱包してくれました)
※集荷当日は玄関にまとめて置いておくだけ
料金は以下の通り。
少し値は張りますが、梱包からお願いできるので
デスクトップパソコン等の梱包の難しい精密機器等は利用する価値があると思います!
5つの発送方法まとめ
ここまで紹介した発送方法をまとめると以下のようになります。
厚み | 発送方法 | 種類 | 発送場所 | 専用資材の有無 | 配送料 |
4cm以下 | ゆうパケットポスト | ゆうゆうメルカリ便 | 郵便局、ローソン | 箱は無し シール(20枚100円) | 215円 |
4cm~5cm | 宅急便コンパクト | らくらくメルカリ便 | セブンイレブン、ファミリーマート、PUDO | 専用箱(70円) | 450円 |
5cm~7cm | ゆうパケットプラス | ゆうゆうメルカリ便 | 郵便局、ローソン | 専用箱(65円) | 455円 |
7cm以上 | 宅急便 | らくらくメルカリ便 | セブンイレブン、ファミリーマート、PUDO | 無し | 750円~ |
梱包の難しいもの | 梱包・発送たのメル便 | 梱包・発送たのメル便 | 自宅 | 無し | 1700円~ |
改めて言いますがこれらは僕が経験したなかで、一番楽な発送方法一覧となります。
商品出品時に
・らくらくメルカリ便
・ゆうゆうメルカリ便
のどちらかを選ぶことになるの発送する商品のサイズによって選びましょう!
なかにはこれより安く発送できる方法もありますし、人によっては違う方法の方が楽かもしれません。
あくまでひとつの例として参考にしていただければ幸いです。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです♪