こんにちはしんすまです。
僕のことについては上のプロフィールを見てくれたら嬉しいです。
今回はメイン回線であったIIJmioからNUROモバイルへ乗換えをしてみたので乗換えの流れを紹介したいと思います。
ちなみに乗り換えた日は2024年5月30日と月末を狙いました。
今回はIIJmioでのMNP予約番号の流れからNUROモバイルの申し込みの流れについて実体験を元に紹介していきます。
ポイント
NUROモバイルでは2024年6月よりMNPワンストップサービスを導入されるという話が出ていますが、この記事ではMNP予約番号の取得からの解説となることをご了承ください
※👇のAmazonのエントリーコードを購入すれば事務手数料(3,300円)が無料になります!

簡単な流れ
まずは最初に簡単な乗換えの流れを箇条書きで紹介します。
乗換えの流れ
・IIJmioの会員サイトでMNP予約番号の申し込み
⇒約5分
・NUROモバイルへの申し込み
⇒約30分(初めてなので慎重にやりました)
👆この2つは5月28日の16時頃に実施
👇5月30日14時半頃からの話
・NUROモバイルのSIMが届く
・NUROモバイルご利用者向けページで開通予約
⇒約5分
・NUROモバイルの開通の連絡を待つ
⇒約8分
・NUROモバイルのSIMを入れてAPN設定
⇒約5分
簡単な流れは以上です。
NUROモバイルのSIMが届いてから開通までは『18分』で完了しました(笑)
本当に良い時代になりましたね。
以下からは具体的に画像を交えながら解説していきます。
IIJmioの会員ページでMNP予約番号の申し込み
まず乗換えに必要なMNP予約番号を取得します。
※前述した通り、ワンストップサービスが導入されたらこの工程は不要になります
IIJmioの会員ページにログインし【手続き・照会】に進みます。
ギガプランを選択し、下にスクロールして
解約の項目のMNP予約番号の発行・確認の箇所に進みます。
MNP予約番号を発行する回線を選択し次へ進みます。
※私の場合は2回線契約していたので二つ出ています。
ちなみに2回線契約されている方は乗り換える前に残す方の回線にデータをプレゼントすることが出来るので、解約前にデータをプレゼントしておくことをおススメします。
その後お客様の声を聞かせて下さいと言ったページに進みますが、適当に選んで(僕の場合は他社のキャンペーンを利用したいに✅を入れました)
事実ですが、、、
最終確認の✅欄にチェックを入れてお申し込みに進むとMNP予約番号の発行の申し込みが完了します。
※転出後のSIMカードは返送する必要があります
👇が申し込み完了の画面です
そしてこの申し込み完了とほぼ同時に
「MNP予約番号発行完了のお知らせ」と題してMNP予約番号の連絡がきます(笑)
平日の昼間だったというのも大きいかもしれませんがこのスピード感は嬉しいですね。
👇がそのメールの画面です。

NUROモバイルへの申し込み
次にNUROモバイルへの申し込みを行います。
私の場合は光回線をNURO光にしていたのでそちらのNURO光会員向けのお得な特典が適用される専用のメールのリンクから申し込みをしました。
👆こういうメールがくるのでここのリンクから申し込みに入ります。
ちなみに今回利用したのはバリュープラス VSプラン(3GB)でMNP申し込みの場合の月額基本料金 4か月間 792円 → 396円になる特典です。
申し込みの流れ
👆のようにNURO光会員さまお申込み特典のリンクから申し込みを進めます。
最初にお申し込みに必要なものとして
・本人名義のクレジットカード
・本人確認書類
・MNP予約番号
と出てくるので準備しておきます。
回線及びプランを選択する
次に回線とプラン、そしてSIMカードのタイプを選択します。
私の場合はAプラン(au回線)でデータ通信+SMS+音声通話付きの回線を選択しました。
次に料金プランを選択します。もちろん一番安いプランにしています。
(通話定額オプションも付けていません)
👆SIMのみを選択しています。
電話番号の引継ぎ
次に電話番号の引継ぎの画面に移ります。
各項目を入力します。
※MNPの予約番号の有効期限については注意してくださいね
そして自分でMNP手続きが不安な方の為にMNP手続き済みのSIMカードを受け取るサービスがあるみたいです。
👆こんな感じで✅する箇所があり、チェックするとどうやら手続きされたSIMが届くようです。
ただこの場合だと手続きされた時点で今使っている番号が使えなくなるので注意が必要です。
僕の場合は自分で可能な為チェックはせずに次のお客様情報の入力に進みます。
お客様情報の入力
お客様情報の入力と本人確認書類のアップロード画面があるので必要事項と本人確認書類をアップロードします。
そしてここでクレジットカードの登録もします。
※さすがに個人情報だらけでモザイクばかりになるので画像は載せません。
(ゴメンなさい)
諸々の入力が終わると最後に月額料金や初期費用、適用されるキャンペーンについての確認があります。
ここは特に注意しましょう!
(特に適用されるキャンペーンのとこ!)
最後にご契約内容、利用規約、同意事項について✅を入れて申し込みを確定させます。
以上でNUROモバイルへの申し込みは完了です。
次はSIMカードが届くのを待ちます。
NUROモバイルのSIMが届く
私の場合は5月28日に申し込み、5月30日に届きました。
めっちゃ早いですよね。正直月末だったので少々不安がありましたがなんとか間に合ってくれてよかったです。
地域にもよると思うので月末を狙うにしてももう少し余裕をみて申し込みされることをおすすめします(笑)

ご利用者向けページにログインと開通予約
SIMカードが届いたら、
「NUROモバイル発送のご連絡」
というメールのご利用者向けページのリンクからログインします。
👆こういうメールがくるのでここの下部にあるご利用者向けページからログインします。
ここで必要なのが電話番号と初期パスワードです。
初期パスワードはSIMカード台紙裏面に記載があるのでSIMカードが届くまではログインができません。
※NUROモバイルログイン画面
開通予約
ログインできたら👇の画像のように「開通予約する」を選択します。
するとご希望の日時を選択してくださいと出るので自分の希望の日時を選択します。
この時点で5/30の14時半頃でしたが、5/30 13:00~15:00の枠も選択可能だったのは驚きました(笑)
確定すると👇の画面に切り替わります。
そして👆の申し込みを完了したのが14時36分で利用開始のメールがきた(開通した)のが14時44分でした。
約8分ですね(笑)
※ちなみにこの時点で元々使っていたIIJmioのSIMは通信出来ない状態になりました。
※開通予約完了のメール
※利用開始の連絡
ここまで出来たらSIMを入れ替えます。

NUROモバイルのSIMを入れてAPN設定
もうここまで来たらSIMを入れ替えて設定をするだけになります。
👇のようにSIMカードやらマニュアルやらが届くのでこのマニュアルみてもらえば済みます(笑)
一応SIMカードを入れ替える際はスマホの電源を切ることが推奨されていますが、たぶん電源切らなくても大丈夫です。
でも私は怖いので毎回電源を切っています。
SIMカードを入れ替えたら、APN設定をしてWi-Fiを切りデータ通信が出来るか確認して完了です。
ちなみに楽天モバイルはAPN設定は不要でしたが、IIJmio、日本通信、NUROモバイルなどはやはりAPN設定は必要のようですね、、、
APNの設定方法はマニュアルに記載があるのでそちらを見てもらった方がわかりやすいと思います。
以上でIIJmioからNUROモバイルへの乗換えが完了しました。
SIMが届いてからは約18分でした。本当に良い時代になったなという感想です(笑)
NUROモバイル結構良いかも♪
今回は僕がNURO光を契約したことで月額利用料金が4ヵ月間半額されるという特典を利用して乗り換えました。
これで4ヵ月間は3GB/396円です(笑)
そこでふと思ったのですが
そもそも3GB/792円ってかなり安くないですか?
元々契約していたIIJmioでも最安で2GB/850円、楽天モバイルでも980円(税抜き)なので
3GB/792円ってかなりコスパ高いです。
しかも通信回線もドコモ、au、ソフトバンクから選べのも良いですよね。
※SIMタイプによっては対象外の回線あり
しかもNUROモバイルにはNEOプランというのもあってLINEやX、Instagramなどの各種SNSでのデータ量がカウントされないというプランもあります。
詳しくは👇の記事で解説しています。
-
-
【ドコモ・au以外の人向け】ソフトバンク回線の格安SIMを紹介
続きを見る
そしてNUROモバイルを契約後にNURO光を契約すると12ヵ月間1,100円割引きされるというセット割もあります。
僕の場合は先にNURO光を契約していたので今回のような特典になっています。
-
-
NURO光ってどうなの?繋がる?乗り換えたから報告
続きを見る
👆の記事の場合は工事費無料と最大で6万円キャッシュバックという特典につられて契約しました。
正直言って取り扱っている業者も様々なのでどこから申し込むかでかなり変わってくる部分なので難しいです。
👇こういうやつです!
ただこういった通信回線はキャンペーンを利用して上手に乗り換えることでかなりの恩恵を受けることが可能です。
-
-
結局スマホもSIMもネット回線も「転がす」のが一番お得【実例付きで紹介】
続きを見る
👆でも紹介している通り「転がす」って結構楽しいですよ♪
今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
👇👇Xやってますので覗いてもらえると泣いて喜びます(笑)
ご覧頂きありがとうございます😺
👇は価格.comマガジン様の
楽天経済圏についての記事です📝https://t.co/T88ESN91Ln
僭越ながらご紹介頂いております
読んで頂けたら嬉しいです😆Xでは有益な情報発信はもちろん
猫のAIイラストもポストしてます😽
ブログも見て🐾🐱🐾#楽天経済圏#格安SIM#生成AI pic.twitter.com/ogKfOPhWui— しんすま (@SimSmaGadget) May 24, 2024
👇おすすめ記事はこちら👇
-
-
スマホ代を節約したい人は絶対見て!回線別おすすめ格安SIM3選【実体験付き】
続きを見る