広告

作業効率爆上がり!副業ブロガーのデスク周りのアイテムを紹介♪

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

しんすま

30代 男 子供4人
【お得と新しもの好き】
・生成AIの活用方法
・お得なスマホ、PC選び
・仮想通貨やFiNANCiE等
・おすすめアイテムの紹介
・楽天経済圏での過ごし方
(楽天ポイント累計140万)
※たまに愚痴も書く

こんにちはしんすまです。

僕のことについては👆のプロフィールを見てくれたらうれしいです。

今回は初めてのデスクツアー的なものをしていきたいと思います。

というのもこのブログを始めてもう3年くらい経っていますが、当初と比べるとかなりデスク周りのモノが増え、、、

最初はノートパソコン1台で作業していたものの、今ではしっかり4画面使っちゃっています(笑)

※実際の作業環境(汚くてごめんなさい)

すべては「作業効率UP」の為なので必要経費?だとは思っていますし、実際に作業効率も格段に上がっています。

てことで今回は同じような方の参考になればいいなと思い、自分の今のデスク周りを紹介していきたいと思います。

基本的にコスパの高いものを重視しつつ、お金をかけるところはかけるというスタンスなのである程度参考になる自信はあります。

ぜひ最後まで見て行ってくださいな。

ノートPC【Vivobook S14】

まずは一番大事なパソコンですが、これは最近買い換えました!

約20万円しましたが、一番大事な相棒なのでここはちゃんとしたものを選んだつもりです。

代表的なスペックとしては

・CPU:AMD Ryzen AI 9 HX 370 12コア/24スレッド

・ディスプレイ:14.0型 OLED (有機EL)

・解像度:2,880×1,800ドット (120Hz)

・メモリ:32GB

・SSD:1TB

とまぁこんな感じで今の自分的には多少オーバースペックなところもありますが長くつかう分には申し分ないなと思っています。

しかもASUSはどんな壊れ方でも絶対サポートのあんしん保証がついているのが魅力です。

毎日使うものなので僕は3年の延長保証も入っています。

キーボード【Keychron B1 Pro】

続いてはキーボードですが、これは以前まではロジクールのK380というモデルのものを使っていましたが少々飽きてきたので

Keychron B1 Proを使っています。

なんといってもデザインがシックでカッコよくてしかも最近はカナ文字無しのモデルも出ているのでかなりシンプルになっていてさらに洗練されています。

僕が買ったときはカナ文字無しモデルがなかったのでもう少し待てばよかったと少し後悔しています、、笑

マウス【サンワサプライ トラックボール】

マウスは手首の負担をなるべく抑えたくてトラックボールを使っています。

いままでエレコムやケンジントンなどのものも使ってきましたが個人的にこのサンワサプライのトラックボールが一番しっくりきています。

ポイントとしては

・エルゴノミクスデザイン

・静音クリック

・チルトホイール

この3つが外せないのでこれらを満たしてくれるこのトラックボールが一番のお気に入りです。

逆にこの3つを満たすものが他にない(笑)

27インチモニター2台【Xiaomi A27i 】

作業効率を上げたいならデュアルモニターは必須といってもいいでしょう。

僕が使っているのはXiaomiから出ているAmazon限定モデルのA27iです。

これデザインすっきりで価格が安いので

「とりあえず大きな画面で作業したい」

という方にはぴったりだと思います。

最初の画像にある通り僕なんて2台並べてますからね(笑)

16インチモニター【CNBANAN】

続いてはあればうれしいもう1画面って時に活躍してくれるモバイルモニターです。

モバイルモニターなので持ち運びも可能なのですが基本的に常設しています(笑)

これもAmazonで購入しましたが現在は在庫なしですね。

たしか1万円ちょいくらいだったのでかなりお得に購入できたと思っています。機能も申し分なしで画面もきれいです。

画面出力用タイプCハブ【Anker 575】

続いては今紹介したモニター達を出力するために必要なUSBハブです。

ここはちゃんとしたものを選びたくてAnkerのものを選んでいます。

Amazonで調べると無名のメーカーでもっと安いものもありましたが発熱とかが怖いので、、、

あとAnkerであれば保証も手厚いのでなにかあったときに安心です。

電源タップ【Anker Charging Station 7in1】

デスク周りのものが増えてくると電源タップも当然必要になってきます。

ここでももちろんAnkerのものを購入しました。基本的にパソコンの電源供給用として使っています。

電源タップ【UGREEN Nexode PD 充電器 100W】

実はAnkerだけではなくてUGREENのものもある程度信頼できるのでこちらの電源タップも使っています。

デスク周りってスマートウォッチの充電とかも必要になってくるのでタイプCポートとかタイプAポートとか結構必要になってくるんですよね、、、

なので買い足ししました(笑)

ヘッドセット【ロジクール H340r】

ヘッドセットはワイヤレスイヤホンのものでも使えるっちゃ使えるんですがたまーにリモート会議とかする時にこちらの声が相手に聞こえにくいという事象が発生したので有線のものを使うようにしています。

しかもメーカーは安心のロジクールさん。

これ3,000円くらいなのでとりあえずもっておけば安心です。

これでリモート会議するようになってからはトラブルにあってないので流石といったところですね♪

少しの投資で快適な作業環境を♪

今回紹介したデスク周りのアイテムたちは本当におすすめできます!

これらを使い始めてからブログの作業効率が爆上がりしました。

ちょっとした工夫で作業時間がグッと短縮できてストレスも減るのでぜひ皆さんも自分に合ったアイテムを見つけて、快適な作業環境を作ってみてください。

少しの投資で毎日の作業がもっと楽しくもっと効率的になりますよ!

ぜひ試してみてください😊

👇👇Xやってますので覗いてもらえると泣いて喜びます(笑)

  • この記事を書いた人

しんすま

30代 男 子供4人
【お得と新しもの好き】
・生成AIの活用方法
・お得なスマホ、PC選び
・仮想通貨やFiNANCiE等
・おすすめアイテムの紹介
・楽天経済圏での過ごし方
(楽天ポイント累計140万)
※たまに愚痴も書く

-おすすめ商品