こんにちはしんすまです。
僕は普段会社員をしながら副業でブログを書いて生活していますが
最近
金縛りによくあいます
症状としては
● 体が動かせない
● 耳鳴りがする
● 息苦しさを感じる
● 目が開かず、声も出ない
です。
金縛り自体は僕自身たまーになったりしていて「そろそろくるな?」と思えるくらい慣れてはいたんですが
最近あまりにも多いので金縛りについてちゃんと調べてみました。
結論からいうと金縛りは睡眠麻痺という症状で、生活スタイルを見直すサインです。
不規則な生活&睡眠、細切れの睡眠、精神的なストレスや過労によって起こります。
日頃から会社で理不尽なストレスを感じているサラリーマンの方は要注意です。

金縛りは『睡眠麻痺』と呼ばれる現象
金縛りは医学用語で“睡眠麻痺”と呼ばれる現象で、一般的に30〜40%の人が一生に1回は経験していると言われています。
「レム睡眠」とか、「ノンレム睡眠」とか聞いたことありませんか?
寝ている間は大脳を休ませる「ノンレム睡眠」と、身体は休んでるけど、脳は活発に働いている「レム睡眠」が一晩の間に交互に訪れます。
レム睡眠中は全身の筋肉が弛緩していて力が入らない状態なのですが、このときに突然脳だけが目覚めると“睡眠麻痺”が起こるといった理屈です。
オカルト的な症状は『夢』を見ている状態
僕も経験ありますが、金縛りの間は
「何者かのうめき声が聞こえる」
「誰かが胸の上に乗って押さえつけてきた」
という感覚に陥ることがあります。
こういった感覚のせいで霊的ななにかを疑ってしまう気持ちもわかりますが
睡眠麻痺がおこっている「レム睡眠」中は夢る見ていることが多く、
つまりオカルト的な症状は『夢の仕業』らしいです。
金縛りにあう原因
睡眠麻痺は規則正しく表れるレム睡眠のリズムが崩れることで起こると考えられています。
専門的に「乖離したREM睡眠」と呼ばれるらしいです。
その原因は不規則な生活と細切れの睡眠、精神的なストレスや過労です。
自分が思い当たる原因を探る
睡眠麻痺の原因をもう一度整理すると
・不規則な生活(夜更かしや昼夜逆転生活)
・細切れの睡眠
・精神的なストレス
・過労
となりますが、ここで自分が思い当たるものについて考えます。
・不規則な生活→日勤サラリーマンなので問題無し
・細切れの睡眠→まとまった睡眠を摂っている
・精神的なストレス→めっちゃある
・過労→ホワイト企業勤務の為問題無し

原因は精神的なストレス
原因がはっきりしました。
僕はさっき挙げたように日勤のサラリーマンで比較的ホワイト企業に勤務しているので、過労や不規則な生活にはならないです。
ただ上司との折り合いが悪く、最近かなり揉めていました。
原因は色々ありますが、下記記事のようなものの積み重ねです。
-
-
それは本当に『人間』の仕事?【上司・リーダーに対する素朴な疑問】
続きを見る
加えて僕は内向的でHSP気質なので、大多数での会議とか、報告業務、人前での発言がどうしても性に合わずずっとモヤモヤやイライラを抱えています。
実際に上司の上司に異動の相談をしているくらいです。
こういった精神的なストレスは結構やっかいで、自律神経が乱れているため眠りづらい状態になってしまい、さらに寝ようとしてもついつい布団の中でネガティブなことを考えてしまいます。
暗い場所+ネガティブ感情+スマホ
このコンボは本当にダメです。悪いことしか考えられないので注意してください!
金縛りが頻発する時は生活スタイルを見直すサイン
今回は金縛りについての記事になりましたが、
金縛りは決して霊的なものではなく、『睡眠麻痺』とよばれる現象です。
その原因は人によって様々ですが、正直霊的なものより怖いと思います。

もし金縛りによくあって困っている人は一度生活スタイルを見直す良い機会だと捉えましょう。
原因次第では転職も視野に
僕の場合は精神的なストレスで原因もはっきりわかって対処している状態なのでこれから良くなる可能性がありますが、
もし原因が不規則な生活(交代勤務とか)や過労などの自分ではどうしようもないものであれば
僕のように比較的ホワイトな企業に転職されることをおすすめします。
リクルートエージェント は求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1です。
専属の転職エージェントが転職に必要な職務経歴書や面接のアドバイスにも親身になって相談にのってくれます。
しかも非公開求人も多数あるので、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介してくれます。
実際に僕もこのリクルートエージェント を利用して今の会社に転職しました。
僕の場合は登録して5ヵ月後には内定が決まりました。面倒な手続きは全て転職エージェントさんがやってくれるのでめちゃくちゃ楽でした。しかも無料なのでぜひ利用されることをおすすめします。
今回はかなり個人的な記事になってしまいましたが、当ブログでは『情報を活用して賢く暮らす』をテーマにしています。
特に楽天経済圏の利用や格安SIMへの乗換え、資産運用など誰でも出来ることをおすすめしています。興味があれば見ていってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
-
【2024年5月版】楽天経済圏はどこまで入るべき?〈年間10万ポイントは誰でも可能〉
続きを見る
-
-
ドコモ、au回線の格安SIMならIIJmio!【賢く乗換え】スマホ機種変更もIIJmioが一番お得!おすすめスマホも紹介
続きを見る
-
-
楽天証券でつみたてNISA3年やってみたらちゃんと増えてた話
続きを見る