こんにちはしんすまです。
僕のことについては上のプロフィールを見てくれたら嬉しいです。
基本的に活用するとお得な情報について書いていて周囲の人達にも伝えています。
ただ格安SIMへの乗換えやアフィリエイトのセルフバックなどはなかなかハードルが高いみたいで実行に移せないみたいです。
なんとなく気持ちはわかります。
なので今回はハードルの低い誰でも出来るお得になる方法を紹介します。
それがキャッシュレス決済です。
キャッシュレス決済と言っても種類は様々でなにを選べばいいかわからないという人が多いみたいなので今回は普段からキャッシュレス決済を使いまくっている僕が
『せめてこれだけは使えるようにしといて』
いうおすすめのキャッシュレス決済を紹介します。
先に結論言います。
・楽天カード
・楽天Pay
この2つです。
僕は普段から楽天経済圏という楽天のサービスを活用したポイ活を実践していますが、今回は難しいことは言いません。
-
【2024年5月版】楽天経済圏はどこまで入るべき?〈年間10万ポイントは誰でも可能〉
続きを見る
今紹介した、楽天カード、楽天Payを使うようにするだけで面白いようにポイントが貯まるので一度騙されたと思って実践してみてください。
この記事はこんな方におすすめ
- 節約に興味がある人
- クレジットカードを作りたいけどどれを選べばいいか迷っている人
- ○○Payが多すぎてどれを選べばいいかわからない人
キャッシュレス決済のメリット
まずはキャッシュレス決済のメリットについて説明していきます。
僕が考えるにキャッシュレス決済のメリットは3つあります。
キャッシュレス決済のメリット
・ポイント還元でお得になる
・家計管理が楽になる
・支払い時間の短縮
順番に説明していきます。
ポイント還元でお得になる
これが一番大事と言ってもいいでしょう。
キャッシュレス決済をすることで0.5%~1.0%の還元を受けることが出来ます。
1%の還元であれば100円で1ポイント、1,000円で10ポイント、10,000円で100ポイントです。
買い物以外の
生活するのに支払いが必要なもの
って絶対ありますよね?電気代とかガス代とかです。
あれを銀行口座からの引き落としのままにしている人は今すぐクレジットカードでの支払いに変更してください。
それらをクレジットカードの支払いに変更するだけで、
例えば電気代を月に2万円使ったと仮定して
2万円×12ヵ月=24万円
楽天カードの還元率は1%なので
支払いを楽天カードに変更するだけで年間で2,400円のポイントが還元されることになります。
もちろん電気代だけじゃなくて、その他の支払いや普段の買い物も合わせるとどんどん還元されるポイントが増えていきます。
たかが1%を
焼石に水と思わずに塵も積もれば山となる
と考えるのがコツです。
家計管理が楽になる
2つ目は家計管理が楽になるです。
現金で支払ったお金っていつ、どこで、いくら使ったか覚えておくの大変すぎませんか?
キャッシュレス決済を利用すれば支払い明細はアプリですぐに確認出来ます。
下の画像は僕が実際に使っている楽天カードのアプリを開いた画面です。
いつ、どこで、いくら使ったか簡単に確認出来ます。
手書きで管理するのも否定はしませんが、いざという時の為にもこういったデジタルで管理できるようにしておくことは大事だと思います。
支払い時間の短縮
支払い時間の短縮も大きなメリットです。
財布を開く→紙幣を出す→場合によっては小銭も出す→おつりをもらう→財布にしまう
この一連の流れが、
ほぼ1回の動作で済みます。
自分の貴重な時間を「支払い」に充てていないで、他の有意義な時間に充てませんか?
また奪われているのは
自分の時間だけではありません。
自分が現金で会計している時に後ろで待っている人がいたらその人の時間も奪ってしまっています。
そうならないようにキャッシュレスで決済をしてスマートに支払いを終わらせましょう。
僕はみんながキャッシュレス決済を使うことが出来ればあの無駄なお会計待ちの時間は確実に減ると思っています。
今では下のリンクで出ている指輪タイプのEVERINGという商品も登場していて、指につけたデバイスを機械に近づけるだけで決済が完了します。
1秒も無駄にしたくない人
は試してみるのもアリだと思います。
おすすめのキャッシュレス決済
ここまでキャッシュレス決済のメリットを紹介しましたが
「で、結局どのカードや○○Payを選べばいいの?」
と思いますよね?
結論出します。
楽天カードと楽天Payを使ってください。
順番に説明していきます。
楽天カード
もはや説明不要と言ってもいいくらい世間で認知されている楽天カードですが、
下のリンクの記事で紹介されている通りもっとも使われていると言っても過言ではない人気のクレジットカードです。
最も使われているクレジットカード、1位は「楽天カード」。約2人に1人が利用中【ZUU調べ】
人気の理由は年会費無料であることと、1%の還元率です。
出典:楽天カード
デザインも様々でお買い物パンダデザインやディズニー、あとはスポーツやYOSHIKIデザインのものまで本当に色々あります。
出典:楽天カード
自分の好きなデザインにするのも気分が上がっていいですよね。
ちなみに僕は通常デザインの楽天PINKカードを使っています。
ちなみに楽天カードは今新規入会キャンペーンとして5,000ポイント貰えるキャンペーンが開催中です。ぜひチェックしてみてください。
楽天Pay
あともうひとつ利用してほしいのがスマホ決済やバーコード決済と呼ばれる楽天Payです。
詳細は下の記事で紹介していますが、大きなメリットとして
期間限定ポイントを消費できることです。
-
僕がPayPayよりも楽天Payを使う理由【やっぱり還元率と楽天経済圏が強い】
続きを見る
もうこれだけ覚えてもらったらいいです。もう一度言います。
楽天Payは楽天の期間限定ポイントを消費できる
これだけで十分使うメリットがあります。
しかもポイントで支払った分の還元率も1%
なので還元されたポイントで支払っているのにまたポイント還元が受けられる
という還元ループが実現します。
この楽天カードと楽天Payの2段構えは最強です。
世の中にもっと広まってほしい
今回は僕がおすすめするキャッシュレス決済について紹介しました。
キャッシュレス決済は使えば必ずお得になるサービスなので絶対に利用してほしいのですが
個人的にはもっと世の中に広まってほしいなと思っています。
さっき言ったように支払い時間の短縮もそうですが、日本はもっとデジタル化に舵を切っていってほしいです。
2024年から始まった新制度によってNISAも世の中に広まってきてはいますが、結局できていない人も多いです。
-
楽天証券でつみたてNISA3年やってみたらちゃんと増えてた話
続きを見る
その主な原因は
日本人のデジタル音痴
にあると思っていて、結構由々しき問題だなと感じています。
ただ昨今ChatGPTに代表される生成AIの進化がものすごいのでせめて生成AIは使っといた方がいいと思います。
どんどん乗り遅れます、、、
今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
👇👇Xやってますので覗いてもらえると泣いて喜びます(笑)
ご覧頂きありがとうございます😺
👇は価格.comマガジン様の
楽天経済圏についての記事です📝https://t.co/T88ESN91Ln
僭越ながらご紹介頂いております
読んで頂けたら嬉しいです😆Xでは有益な情報発信はもちろん
猫のAIイラストもポストしてます😽
ブログも見て🐾🐱🐾#楽天経済圏#格安SIM#生成AI pic.twitter.com/ogKfOPhWui— しんすま (@SimSmaGadget) May 24, 2024
👇おすすめ記事はこちら👇
-
【生成AI活用】GPT-4oの無料開放に伴い、GPTsでオリジナルのGPTを作った話
続きを見る