広告

格安SIMに興味はあるけど一歩踏み出せない人へ【その不安を取り除きたい】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

しんすま

30代 男 子供4人
【お得と新しもの好き】
・生成AIの活用方法
・お得なスマホ、PC選び
・仮想通貨やFiNANCiE等
・おすすめアイテムの紹介
・楽天経済圏での過ごし方
(楽天ポイント累計140万)
※たまに愚痴も書く

こんにちはしんすまです。

僕のことについては上のプロフィールを見てくれたら嬉しいです。

今回は僕がずっと思ってた疑問その原因についてなんとなく気づかせてもらえたのでその人へのお礼も込めて書きます。

なので文章がだいぶざっくりしちゃいますが、たまにはこういうのもアリでしょ?

疑問とはズバリ

「なぜお得だとわかっているのに格安SIMに乗り換えない人がいるの?」

です。僕はこのブログで格安SIMについても紹介しているので知人等にもよくアドバイスを求められます。

たぶんみんな格安SIMへ乗換えることのメリットは知っているんだと思います。

料金が安くなる、プランが柔軟、縛りが少ない等々、、、、、

僕もその都度アドバイスをしますが、

結局動かない人が大半なんです、、、

その理由がボヤっとしかわかっていなかったので今回は気づいたこと、そして今思っていることを殴り書きのように書いていきます。

たぶんお得になるのはわかっているのにも関わらず、多くの人が一歩を踏み出せないのにはいくつかの『壁』があってそれがかなり大きなものに見えているんだと、、、

そして僕にはその『壁』がはっきりと見えてなかったように思います(反省)

今回はその『壁』をなんとか少しでも小さく見えるように出来ればと思って書いていきますね♪

ほぼ感情で書きます

手続きが面倒そう

格安SIMに乗り換えるにはSIMカードの選び方や設定、MNP(番号ポータビリティ)手続きなどがあります。

これらの手続きが複雑そうで時間がかかりそうに思えるため、どうしても先延ばしにしてしまうことが多いです。

その気持ちめっちゃわかります。

僕も初めて自分でスマホを乗り換える時は不安でいっぱいでしたし、なんなら妻のスマホの連絡先を全て飛ばしたこともあります(笑)

(笑いごとじゃないですが、、、)

僕が自分で乗り換えをするようになったのは2017年くらいでいわゆる大手キャリアから当時まだMVNOだった楽天モバイルに乗り換えています。

でもその時と今の時代では全く違います。

めっちゃ楽になってますし、わかりやすく簡単になっています。

安心してください。

👇では楽天モバイルのSIMの開通手順について実践したものを紹介していますが、この記事の最初に書いてある通り、同封されてるスタートガイドを見れば誰でも出来ます♪

楽天モバイルのSIM開通手順をひとつずつ解説

続きを見る

名義変更が必要な場合がある

現在の契約が自分の名義ではない場合はまずは名義変更をする必要があります。

例えば、親の名義で契約している場合や配偶者の名義になっている場合は自分名義に変更する手続きが必要です。

この手続きが手間だと感じることが、一つの「壁」となっているようです。

確かにその通りだと思います。

名義変更はほとんどの場合現在契約しているショップに行く必要があるので確かに手間がかかるかもしれませんが、この『壁』をクリア、つまり

名義変更の手続きが完了すればその後の手続きが一気に進めやすくなる

のでここは踏ん張りどころです。

応援しています

本人名義のクレジットカードが必要

多くの格安SIMプロバイダーは本人名義のクレジットカードでの支払いが必要です。

しかし、クレジットカードを持っていない場合や使用に抵抗がある場合も一つの『壁』になります。

「クレジットカードを作ると無駄遣いしそう」

という人が一定数いるのは理解していますが、その場合はもうそのカードはスマホの支払いのみで使う。

つまり『持ち歩かない』という対策をとるのはどうでしょう?

事実僕はネットショッピング専用のカードを持っていてそれらは持ち歩いていません。

ただ、個人的にはキャッシュレス決済推進派なので上手に使ってほしいところではあります。

節約の基本!キャッシュレス決済はメリットだらけ【塵も積もれば山となる】

続きを見る

キャリアメールが使えなくなる

大手携帯電話会社(キャリア)から格安スマホ・格安SIMに乗換えると、それまで使っていた「キャリアメール」のメールアドレスは使えなくなってしまいます。

・「@docomo.ne.jp」

・「@ezweb.ne.jp」

・「@softbank.ne.jp」

👆だいたいこういったアドレスのメールを使っている人は格安SIMに乗り換えると使えなくなります。

これもひとつの『壁』です。

これは実体験があって実際にこの部分で立ち止まってしまう人がマジで多いです。

逆に言えばここを既にクリアしている人は格安SIMへの乗換えはかなりスムーズになります。

自信を持ってくださいね♪

「じゃあキャリアメールを使っている人はどうなるの?」

という人も安心してください。

今はドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリア3社共に月額330円で利用が可能な「メールアドレス持ち運びサービス」があります。

(2021年12月にスタート)

いわゆる「キャリアメール」を他社に乗り換えたあとも使えるようになるサービスです。

本当はこういったサービスを使わない為にGmailYahoo!メールを利用してほしいのですが、

「そこまで考えたくない」

という人は月額330円払ってでも格安SIMに乗り換えた方がかなりの節約になるのでここで立ち止まるくらいなら積極的に利用しましょう。

実際にこのサービスを利用して乗り換えた人のお助けしたことあります♪

 通信速度や品質に対する不安

「格安だから、通信速度や品質が落ちるのでは?」

という懸念もよく聞かれます。

特に仕事や日常生活でスマホを多用する人にとって通信トラブルは避けたいですよね?

めちゃくちゃわかります!

でもね、今の時代色んな格安SIMが出てきているのに『繋がらない』なんて致命的なデメリットがあればその格安SIM会社はもはや存在していません(笑)

実際にお昼時だと通信速度が落ちるということはあります!

でも全く繋がらないなんて状況は滅多にありません。

それどころか大手通信会社でもたまに『大規模通信障害』起こしてるじゃないですか?(笑)

僕がこのブログで紹介しているものはほとんど自分が使っている、もしくは使ったことがある格安SIMなので安心して契約してください。

※地域によりますけどね(笑)

現在のキャリアに安心感がある

大手キャリアのサポート体制や店舗数、長年使い慣れたサービスには安心感があります。

これに対して、格安SIMのサポート品質に不安を感じる人も少なくありません。

僕もよくチャットで連絡を取りますが、このブログで紹介しているIIJmioさんとか楽天モバイルさんは返信も早いし丁寧なのでめちゃくちゃ手厚いです。

また楽天モバイルは実店舗もあるので困ったときには直接相談できる安心感があります。

というかなんか困ったことがあればこの記事にコメントしてください。

お助けできる範囲であれば全力でお助けします。

まとめ

格安SIMに乗り換えること色んな『壁』があって一歩踏み出す勇気が必要ですが、その一歩は間違いなく大きな一歩です。

断言します。

一度自分で乗り換えたらそれ以降は余裕になります

(嘘じゃないですよ)

そしてこの経験が他の分野にも波状するんです。

僕が最初に勢いで格安SIMにした時のスマホなんて家電量販店の店員さんにおすすめされるものをなにも考えずに買っていました。

それでも

「なんかおかしいな、、」

と思って曲がりなりにも調べてみたらどうやらかなりの低スペックスマホを掴まされてたことを知ります。

それが悔しくて悔しくて

そして自分で調べていくにつれて

結局世の中って

「知ってるか、知らないか」

だけなんだと思うようになりました。

この考え方は今でも自分のモチベーションのひとつになっていて、今自分がなにも出来ないと思っているそこのあなた、

それはただ「知らない」だけなんです。

決して能力がないわけじゃないんです。

人間って「知らない」=「怖い」という概念が遺伝子レベルで組み込まれているので

あなたが「なんか怖そう」と思うのは至って自然なんです。だから大丈夫です。

知りましょう。

僕はこの

「知ってるか、知らないか」

だけの些細な差が生んでいる数々のエラーを防ぎたいと思ってこのブログを運営しています。

文章が拙いかもしれませんが、なんとか「わかりやすく」「シンプルに」を心掛けています。

この記事を読んでくれているあなたが大きな一歩を踏み出せることを全力で応援しています。不安なことがあったらコメントちょうだい。

コメントは承認制なのでこっちが不快に思うようなコメントであれば全力でスルーをかましますし、本当に困っている人のコメントにはそれこそ全力で返します。

今回の記事は以上です。

ほぼ感情で書いているのでだいぶ拙い文章になっているかと思いますが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

スマホ代を節約したい人は絶対見て!回線別おすすめ格安SIM3選【実体験付き】

続きを見る

  • この記事を書いた人

しんすま

30代 男 子供4人
【お得と新しもの好き】
・生成AIの活用方法
・お得なスマホ、PC選び
・仮想通貨やFiNANCiE等
・おすすめアイテムの紹介
・楽天経済圏での過ごし方
(楽天ポイント累計140万)
※たまに愚痴も書く

-スマホ乗換え, その他